ダイエットで痩せないのは最初だけ?目標設定ですべてが決まる

ダイエットを始めたのはいいけれど、痩せないことにストレスを感じているかもしれません。

でも、諦めないでください。

ダイエットは短期戦ではなく長期戦で取り組んだ方がいいということをご存知ですか?

なぜなら、短期的に痩せてしまうとリバウンドしてしまう可能性が高まるからです。

短期的に食事制限をして運動を頑張ったとしても、それをずっと続けることは難しいということです。無理な食事制限をした反動でドカ食いしてしまう方も少なくありません。

ダイエットのために運動をしているけれど最初は痩せないのにもきちんと理由があります。

ダイエットで最初は痩せないことについてご紹介していきます。

最初は痩せないのはどうして?

ダイエットをはじめてどれくらい経ちましたか?

運動で痩せようと頑張り始めたのであれば、今ある脂肪が運動により筋肉へとかわっていくため体重は減りませんし、むしろ増えるかもしれません。

というのも、脂肪は筋肉よりも重いから。

脂肪が減っても筋肉が増えれば、自然と体重も増えてしまうということです。とはいえ、脂肪が筋肉へと変わったのであれば、カラダは引き締まってきているはずです。

人それぞれ痩せないことの定義が違うと思いますが、体重を減らすことだけがダイエットではありません。

ただ体重を落としたいだけというのであれば、食べなければ良いだけの話です。摂取カロリーが消費カロリーを下回れば自然と痩せていきます。

いわゆる、飢餓状態・・・。

何のためにどんな目的で痩せようとしているのですか?

このサイトを訪れてくれた皆様には、ただ痩せるのではなくキレイに痩せて理想的なカラダを手に入れていただきたいと思っています。

ダイエットの最初の時期で痩せないとしても徐々に痩せていきますので、諦めずに取り組んでいきましょう。

まずは目標を決める

ダイエットで挫折しないためには、目標設定が重要になってきます。

どのくらい痩せたいのか?いつまでに?どんなカラダが理想?

まずは、目標を詳細に設定してみてください。特にいつまでにどのくらい痩せたいのか?ここを決めるのは大事です。

なぜなら、目標なくして成功なし!だから。

目標がないと何となく、痩せればいいな~という感じでがんばってしまいます。本当に痩せたいと思っているのであれば、まずは目標を立てましょう。

ここで避けたいのは、高すぎる目標設定です。例えば、1か月で5キロ痩せる。というような目標のことです。

確かに努力して達成できるかもしれませんが、2か月目以降は大丈夫ですか?1か月目で5キロ痩せたとしてもそのときの食事や運動量をキープしなければすぐに戻ってしまいます。

先ほども言いましたが、ダイエットをするならば長期的に考えるのです。

ですので、1か月に0.5キロ減、1年で6キロ減というような目標設定で良いと思います。

無理な目標は続かなくなってしまうので、こんなもんで良いのかな?と思う程度で良いと思いますよ!

急激に痩せようとしないこと

急激に痩せようとすることは危険だと言えます。

というのも、急激に痩せようとすると食事にしても運動にしてもやはり反動が来てしまうからです。

毎日のようにおやつを食べていたのにダイエットを始めたから一切食べないことと決めたとすると数日後に反動でドカ食いしてしまうリスクが高まります。

ドカ食いの影響でせっかく減った体重が増えていたらモチベーションが下がり、痩せることを諦めたくなってしまいますよね。

ですので、毎日おやつを食べていたのであれば、食べるおやつの量を減らせばいいのです。あるいは、おやつに種類を変えてみるのも良いですね。

例えば、チョコレートを5個食べていたのであれば2個に減らしたり、おやつの種類をチョコレートからナッツ系に変えてみるなど。

少しの変化にしか感じないかもしれませんが、毎日の積み重ねで大きな変化となりますので、急激に変化することはあまりおすすめしません。

頑張りすぎる方が多いなと思うので、ぜひ気負いすぎずに取り組むようにしてくださいね。

まずは食事制限をすること

ダイエットをスタートさせた頃は、やる気に満ち溢れていますよね。

毎日の食事制限であったり、ジムで毎日のように運動するなど頑張るはずです。

しかし、何でも詰め込んで同時に頑張ろうとすると辛くなってしまうのも事実です。

今まで運動をしてこなかったのに急にジムで筋トレするって辛くないですか?毎日ランニングしようと決めてもカラダが重く動きたくないと感じてしまうかもしれません。

そして急に運動を始めると、カラダが慣れていないこともあり疲労が溜まったり、ケガをしてしまう可能性も高くなるのです。

まずは毎日の食事に気を付けるようにし、カラダが軽くなってきたら食事管理に運動をプラスしていくといいでしょう。

ダイエットは、食事管理7割、運動3割だと言われているように、まずは食事管理をしてみることをおすすめします。

最初は痩せなくてもあなたのカラダは痩せ体質に変化していますので、自分を信じて取り組んでくださいね。

まとめ

ダイエットをスタートさせた最初のころは痩せにくいのです。

あるいは、数日で数キロ体重が減った後、何も変化のない停滞期が訪れるかもしれませんが、これは誰にでもあることなのです。

運動をすれば筋肉がつくので体重が増えるのは当然。

ここで体重が増加したことに一喜一憂しないようにしてくださいね。

脂肪よりも筋肉の方がカラダのラインは美しくみえます。男性が引き締まった体になればスーツをオシャレに着こなせるようになり、女性からモテる可能性も。

女性も同様に引き締まったカラダになれば、着たい洋服を着ることができるようになります。

体重の増減で一喜一憂するよりもお腹は引き締まってきたか?鎖骨は見えてる?太ももの間に隙間ができた?など、ボディラインの変化を楽しむようにしてみてくださいね!