痩せるためには乳酸菌で腸内環境を整えることが大切になってきます。
乳酸菌といっても種類が豊富で効果もそれぞれ異なり、ダイエット、肌荒れ、ストレス、腸内環境を整える、内臓脂肪を抑えると様々な役割があります。
自分に合った乳酸菌をみつけることが良いとされています。
というのも、市販のヨーグルトもそれぞれ菌が異なっているため、人によって効果を感じる菌は異なるということです。例えば、同じ種類のヨーグルトを食べてもお通じが良くなる方とそうでない方がいるのはそのようなことが関係しているからです。
乳酸菌の役割を知り、効率的にダイエットに取り組む方法をお伝えしていきます。
Contents
乳酸菌の効果とは
腸の調子を整えて腸内をきれいにするために乳酸菌は欠かせない存在です。
腸の調子が整うことで便秘解消や肌荒れ改善などの効果が期待できます。というのも、腸内環境が整うということは排便がスムーズに行われるため、不要なものが体外へ排出されるからです。
乳酸菌を摂るメリットを他にもお伝えしていきますので、痩せるために乳酸菌が必要とされる理由をみていきましょう。
整腸作用
お腹の中に悪玉菌が増えることで便秘や下痢の原因となります。そのため、乳酸菌を摂ることでお腹の中に善玉菌を増やし、腸の環境を整えることが大切になってきます。
便秘になってしまうことでポッコリお腹の原因にもなりますし、体重増加も便秘から来ていることがあります。
乳酸菌で腸の環境を整えることで、腸での消化・吸収が良くなり体の中からキレイになることができるのです。
アレルギー症状の緩和
腸内に善玉菌である乳酸菌を増やすことによって、腸を健康に保つことができるので免疫力を活性化することができます。
というのも、悪玉菌が増えてしまうことで血液が汚れてしまい、免疫力の低下につながってしまうからです。
例えば、アレルギー性鼻炎、花粉症、等が挙げられます。アレルギーと痩せることは関係ないように思うかもしれませんが、ダイエットをする上で体調を整えておくことはすごく重要なことなのです。
乳酸菌で腸内環境が整えば血液もサラサラになり免疫力がアップし、アレルギー症状の緩和につながります。
内臓脂肪の減少
ガセリ菌(Lb. gasseri SBT2055 株)という乳酸菌を聞いたことがありますか?このガセリ菌には内臓脂肪の蓄積抑制効果があります。
メタボリックシンドロームの要因の一つの内臓脂肪を抑制する事で肥満の解消につながります。
内臓脂肪が気になる方は、ぜひガセリ菌を摂るようにしてみてください。
参考記事:痩せる順番を知れば効率よくダイエットできる!男性の内臓脂肪撃退法!
血中コレステロール値の低下
私たちが摂取したコレステロールは、腸壁を通じて血液に吸収され体内を循環し、再び胆嚢から分泌されます。
この際に一部のコレステロールは腸管の中で乳酸菌に吸着されて体外に排出されます。つまり、乳酸菌が血中コレステロールの濃度を調整するということです。
ダイエットに効果的な乳酸菌の摂り方
乳酸菌はダイエットに欠かせないというのは、腸内環境を整えることができるからということになります。
乳酸菌は取ればとるほど痩せるというわけではなく、自分に合った生きた乳酸菌を摂る必要があるというわけです。
体質がみな違うように個々人で必要な乳酸菌も異なってくるので、間違ったものを摂り続けても意味がないのです。
私は友人から”ブルガリ〇ヨーグルト”がお通じが良くなるよ~と勧められましたが、あまり効果がなく”ビヒ〇スヨーグルト”の方が効果がありました。
このように自分に合った乳酸菌を見つけることが大事になってくるというわけです。
だからと言って全種類のヨーグルトを試してみるのって難しいですよね。しかも乳酸菌は熱に弱く摂取した乳酸菌が全て腸まで届くとは限らないのです。
なので、乳酸菌をサプリメントで摂るのが効率的でダイエットの結果が最も出やすい方法だと感じています。
乳酸菌を効率的に摂取できれば、無理な食事制限をせずに痩せることができますよ。乳酸菌を毎日摂るのが難しい方にもサプリはおすすめです。
サプリメントで乳酸菌を摂取すれば、生きたままの乳酸菌を腸まで届けることができるので、効果が期待できるということにもなります。
ダイエットがうまくいかない方は一度摂取してみることをおすすめします。
乳酸菌を含む食品とは
サプリで乳酸菌を摂る以外にどのように摂取するとよいのかお伝えします。
乳酸菌を多く含むだべ物として挙げられるのが、以下のような食品になります。
- ヨーグルト
- チーズ
- 納豆
- 味噌
- キムチ
このような食品を食事にプラスすることで乳酸菌を摂ることができますね。しかし、乳酸菌が熱に弱いのでキムチ鍋や熱々の白ご飯の上に納豆をのせて食べるのはあまりお勧めできません。
どんなに乳酸菌を含む食材を食べても生きた乳酸菌が腸まで届かなければ意味がないので、その点は注意してください。
まとめ
乳酸菌は600種類見つかっており、腸内環境を改善してくれます。
腸内環境が悪いことで免疫力が低下したり、太りやすくなってしまうということです。
乳酸菌を摂取することがダイエットに良い理由は、
- 便秘解消につながり基礎代謝がアップする
- 悪玉菌の増殖を防ぐことができる
- 新陳代謝が良くなり、美肌効果が高まる
などが挙げられます。
どんなにオーガニック食材にこだわっていたとしても腸内環境が悪ければ、全く意味がありません。
私たちの細胞は日々生まれ変わっており、約28日で生まれ変わると言われているので28日を意識して取り組んでみましょう。