ダイエット

ダイエットを始めて一定期間が過ぎると、体重が急に減らなくなるということがありませんか?

「私の体重が減るのはここまで?食べ過ぎてもいないし運動も続けているのに体重が減らない」とストレスを感じてしまうことがあるかもしれません。

体重が減らないことにもきちんと理由があるのです。

停滞期が起こる理由を知ることで、停滞期も乗り越えることができるのではないでしょうか?私も停滞期が起こる理由を知って、停滞期が来ても不安や焦りを感じることがなくなりました。

これから停滞期のメカニズムについて解説するので、参考にしてみてくださいね。

停滞期はなぜ起こる?

消費カロリー

ダイエットをしていると誰もが経験する停滞期。

ダイエットを始めたころは、食事制限や運動で体重がスルスルと減り、やる気にも満ちているはずです。しかし、ある時期をきっかけに急に体重が減らなくなることがありませんか?

その体重が減らなくなった時期を停滞期と呼びます。目標体重を目前にして停滞期が来てしまうとガッカリしてしまいますよね。

というのも、体重を急激に落とせば落とすほど身体は生命の危機を感じてしまっているのです。そのため、これ以上体重が減らないようにとエネルギーを体に溜め込もうとし、体重が減らなくなるのです。

体重が減らなくなったのは、体が飢餓状態だと認識していると感じてみてください。これは生きるための自然現象なのだと。停滞期に入った理由がわかればあなたもまだまだ頑張れるはずです。

そこで、ダイエット中に停滞期が起こるタイミングやいつまで続くのかについて解説していきます。

停滞期が起こるタイミング

停滞期が起こるタイミングは人それぞれ異なります。

なぜなら、1ヶ月で体重の5%が減少すると、停滞期に入りやすいと言われているからです。そのため、体重はゆるやかに落とした方がダイエットは成功しやすいと言われているのです。

具体的には、体重50kgの方であれば、2.5kgの減量、体重70kgの方であれば3.5㎏減ると、停滞期に入ってしまうというわけです。

停滞期になると不安や焦りを感じて、モチベーションを維持するのも難しくないですか?このネガティブな感情でダイエットが挫折してしまうのです。

ですので、1か月に現体重の5%を減量しなければ、停滞期もなく少しずつ痩せていくことができるというわけです。

停滞期が起こるタイミングがわかれば、ダイエットと上手く付き合っていけるのではないでしょうか。

停滞期はいつまで?

「停滞期は、〇か月間続く」と明確な答えがあるわけではありません。

ダイエットのやり方、体質、体重など、生活習慣や体型によって停滞期は異なってきます。ただ、一般的にダイエットを始めた1か月で停滞期が始まります。

といっても、先ほども書いた通り、体重の5%が減ったときに始まるのです。

早い方で2週間で停滞期を抜けますが、1~2か月かかる方もいます。停滞期が長引けばダイエットを投げ出したくなる方もいると思いますが、停滞期は必ず終わるので安心してください。

停滞期で諦めてしまうのは、本当にもったいないと思います。減量と停滞期は繰り返しやってきますので、気長に取り組んでみてください。

身体の状態とは?

停滞期中の体は、栄養を蓄えようとしているので無性に食欲がわいてきたり、甘いものが欲しくてたまらないという状態になるかもしれません。

これまでスルスル痩せていたのに停滞期に入ったことがストレスで、過食してしまうかもしれませんね。

ここで食欲に負けて過食してしまうと、リバウンドが待っています。食べたものを体が全て吸収してしまうからです。

そしてダイエットで小さくなっていた胃は、過食してしまったことで元に戻ってしまうので、ますます満腹感を得られない状態が続いてしまうというわけです。

せっかく痩せ始めたのに停滞期でリバウンドしてしまうのはもったいないですよね。

「今は停滞期なんだ~」とゆるい気持ちで今まで通りの食生活を続けることをおすすめします。

ダイエット中の停滞期乗り越え方

ダイエット中の停滞期がいつまで続くのか、はっきりとはわかりませんが、今までの食生活を続け乗り越えることがおすすめです。

食べ過ぎた翌日はセーブするなど、停滞期だからとやけ食いしないように注意してください。

停滞期の過食ほど身体が喜ぶことはありませんからね。

停滞期であっても普段通りの生活をすることで停滞期を抜け出すことはできますし、運動量も減らさずに取り組むことで体は引き締まってきます。

そこで、ダイエット中の停滞期を挫折せずに乗り越える方法について解説していきます。

ダイエットを継続する

停滞期が来ても今まで通りに何も変えずにダイエットを続けることが大切です。

どうしても停滞期になるとモチベーションも下がり、今まで我慢していた甘いものを食べたくなってしまうかもしれません。

しかし、ここでドカ食いしてしまってはリバウンドの原因となりかねません。せっかく痩せ始めているのにリバウンドしてしまってはもったいないですよね。

だって体重の5%も減量できたので、停滞期に入っているんですよ。これってすごいことですよ。

この時期は過度な食事制限よりも運動することを重視してみてください。筋トレを続けることで停滞期を抜けた時にさらに痩せやすくなります。

なぜなら、筋肉量が増えればそれだけ代謝が上がり、痩せやすい体質へと変化するためです。

体重が減らないからとダイエットに失敗しているわけではないので、このままダイエットを継続してくださいね。

バランスの良い食事を心がける

停滞期に入ったときこそ改めて食事を見直してみることをおすすめします。

身体が飢餓状態だと認識している時期なので、できるだけバランスの取れた食事を心がけてください。

偏った食事であったり、栄養補助食品を食事代わりにするのではなく、タンパク質、脂質、炭水化物、食物繊維など栄養バランスを考えて食事を取るようにしてみてください。

バランスの良い食事は、身体の中からきれいになることにもつながるので、ぜひ見直してみてくださいね。

停滞期だと認識する

今は停滞期だと認識して過ごすことも大切です。

ただ単に体重が減らないだけだとストレスに感じてしまうかもしれませんが、停滞期だとわかればストレスだと感じることも減るのではないでしょうか。

ネガティブな思考はダイエットが挫折する原因となりますので、気負わず「今はこういう時期なんだ」と長期的な視点でとらえてください。

停滞期は必ず終わるので、焦らずに引き続き取り組んでください。

チートデイをつくる

チートデイとは、英語の「cheat」からきており日本語では「ごまかす」という意味になります。つまり、ダイエットをお休みし身体をごまかす日ということになります。

何をごまかすかというと、たくさん食べることで今は生命の危機状態ではないということを体に教えてあげるのです。

実は、このチートデイを上手に行えば停滞期を抜け出すきっかけにもなります。チートデイでたくさん食べれるのでストレス解消にもなるのではないでしょうか。

チートデイでは、基礎代謝量の3倍をカロリーを摂取します。30~60代の男性であれば基礎代謝量は1,500kcal/日前後であり、30~60代の女性であれば基礎代謝は1,100kcal/日前後となります。

この3倍のカロリーを1日で摂取するので、この日は思いっきり食べましょう!

翌日からは、普段通りの食事に戻してくださいね。

チートデイの効果や詳しいやり方については、チートデイってすごい!正しいやり方や効果を知り停滞期を抜け出そうで確認してみてください。

まとめ

ダイエットで停滞期を感じる方向けに停滞期が起こる原因や対処法について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

停滞期は、身体が生命の危機を感じている状態なのでエネルギーを消費しないように身体も頑張っているのです。

チートデイを取り入れて栄養補給してみることで停滞期から脱出することができるかもしれません。しかし、チートデイ後も食べ過ぎてしまうとリバウンドの原因になるので、気を付けてくださいね。

停滞期の期間は人により異なりますが、必ず終わりは来ます。停滞期の時期は食事制限をするよりも筋トレで筋肉をつけ体を引き締めることを意識してみてください。

筋トレをしていれば停滞期を抜ける頃には代謝もアップしているので、さらに痩せやすくなっていますよ。

停滞期でも諦めずにダイエットに取り組んでみてくださいね!